パクリOK
この記事はGoogleアドセンス申請合格した記事です。

どうせなら仲良くなりたいなあ…
この記事で分かること
人に気に入られると信頼関係ができるので仕事が上手くいきます。
気に入られる方法
- あいさつは自分から
- 自分から話しかける
- 言われた事はすぐ実行する
なんだこんなことかと思うかもしれませんが
これってすごく大切なんです。
これは取引先や社外の人たちと仕事をするようになってきた時にもとても重要になってきます。
それでは最後までよろしくお願いいたします。
あいさつは自分から
自分からあいさつをすることで相手の印象に残ります。
特に朝のあいさつはその日の健康状態が分かるので、出来る先輩や上司になるとそこを見ています。
取引先や社外の人と仕事をする時には自分のことを印象に残さないといけません。
× あの会社にいる、あなた
○ あなたがいる、あの会社
こんな風に思われる事が大切です。
繰り返しになるかもですが、あの会社にいるあなたではなく、あなたがいるあの会社と相手が思ってくれるようになることが大切なんです。
そしてあいさつに見返りを求めてはいけません。
あの人に「あいさつしても返してくれないから、もうあの人にあいさつはしない」とかダメです。
あなたのあいさつは聞こえていると思います。
じゃあなんであいさつをしないかって?
そういう人なんです。
でもそういう人はそこまでの人でそれ以上にはなれないと思います。
逆に、いつになったらこの人はあいさつするのかなあ?とゲーム感覚で、あいさつを継続して見ると面白いかもしれませんね。
自分から話しかける
先輩や上司に自分から話しけるって難しいですよね。
でもね同じ会社であなたが新入社員ということはみんな分かっています。
じゃあ先輩や上司から「話しかけてこいよっ」て思うかもしれませんが先輩や上司は暇ではありません。
勇気を出して自分から話しかけて見てください。
なんでも良いです。
休みの日は何をするのか?趣味は何か?など質問していくことです。
自分が興味がないことでも興味がある風にとにかく聞くことです。
すると相手は気分が良くなりどんどん話してくれます。
実はこれは取引相手や社外の人と話をする時の営業力に繋がります。
仕事の話はできるけど「間」ができると話すことがなくなり気まずい空気になることもあります。
そんな時こそ相手を質問攻めにしてみてください。
相手は気分が良くなり色々な話をしてくれます。
そうすると会社も知らない、自分しか知れない情報も手に入れることができます。
言われたことはすぐ実行する
これも当たり前ですができない人が多いです。
何かを頼んでも「できた?」と聞いたら「まだです」っていう人…
なぜかと聞くと「期限を言われていないから」と…
でもね「1週間あったんだけどなあ」なんてこともあります。
期限を言わなかった先輩や上司にも問題はありますが、期限を言われなかったら逆に聞いてみましょう。
「いつまでにしましょうか?」と、これだけです。
まとめ
悩み
- 先輩や上司に気に入られたい
- 仲良くなりたい
ポイント
- 自分からあいさつすることで緊張がなくなり印象深くなる
- 自分から話しかけることで会話スキルアップになる
- 言われたことはすぐ実行することでビジネススキルアップになる
いいことだらけですね。
まずはこの3つを実行することで、先輩や上司と仲良くなれるかもしれません。
当然、信頼関係も築けます。
なので勇気を出して、まずは「あいさつ」から始めてください。